Wed, Aug 03

  • 09:24  そして無事に本日出発できたとしても、6日までにバンクーバーに到着しなければいけないという鬼日程でありんす。フェアバンクス、バンクーバー間を2、3日で走破できるのか?!
  • 09:21  カナダのバンクーバーへ本日出発予定なのだが(本当は3日前出発だっだ)、まだ車が直ってこない。。。ア◯リカンタイヤさん、さくさくっと仕事して下さいな!
Powered by twtr2src.

Posted at 時刻: 0:01 on 2011/08/04 by | 2 コメント   | Filed under:

HONDA ST90


I got a buddy 2 years older than me "ST90" or "Mighty Dax 90" called in Japan. My St90's color is Tahitian Red and ST means "sport touring". It's a small trail bike made by Honda in 1973. I bought it from Tom living in a town near Anchorage on July 30. He is a friendly gentleman and am glad to buy the used bike taken well care. The sound of engine was wild!! (Actually, its' not wild. It's as quiet as other 90cc bike. I am just excited.) Naoki helped me to bring the bike to Fairbanks with his trailer. Thank you for your big help, Naoki! I registered it this morning in Fairbanks DMV. I can't wait to ride it in Fairbanks. But first, I have to get a motorcycle license though...

自分よりも2歳年上の相棒をゲットしました。ST90、または、マイティダックス90(日本名?!)です。僕のゲットしたST90は、1973年にホンダが作ったミニサイズのトレイルバイクで、タヒチアンレッドカラー。STというのは”スポーツツーリング”という意味だそうです。アンカレッジの近くに住んでいるトムさんから7月30日にゲット。彼は気さくなジェントルマンで、きちんとバイクをケアしてくれていた。エンジン音がやばい。(自分がエキサイトしちゃてるだけで、実際は、他の90ccバイクと同じように穏やかなエンジン音であります。)直樹君がトレイラーを出してくれて、彼の車でバイクをとりにいってきました。ほんと、助かりました!今日の午前中にフェアバンクスのDMVに所有権の登録を済ませてきました。とりあえずは、フェアバンクスの街を走り回りたいっっっ。まずは、バイクの免許とるのが先なんですけどもね。。。

Posted at 時刻: 15:39 on 2011/08/02 by | 0 コメント   | Filed under:

Mon, Jul 18

  • 00:07  cinematographyが素晴らしい。コメディーを基調にしつつもシリアスなストーリーを紡いでゆく。そ...『殺人の追憶 [DVD]』 ☆5 http://bit.ly/mZJr7L #booklog
Powered by twtr2src.

Posted at 時刻: 1:37 on 2011/07/19 by | 0 コメント   | Filed under:

Fri, Jul 15

  • 13:15  ク、クオリティー高ぇぇぇ。-- Otakus - english subtitles http://t.co/KIsfRAL via @youtube
  • 04:41  素晴らしい!!中島らも氏の原作の良さを踏襲しつつ、更に映像でもって魅せてくれている作品。芸事の世界なので...『寝ずの番 [DVD]』 ☆5 http://bit.ly/mWq53o #booklog
  • 00:22  ナニコレ?こういうレベルの作品を、現在の日本では、映画館で1000円以上払って観なきゃいけないの?テレビ...『プルコギ -THE焼肉MOVIE- [DVD]』 ☆1 http://bit.ly/oDE67Z #booklog
Powered by twtr2src.

Posted at 時刻: 0:02 on 2011/07/16 by | 0 コメント   | Filed under:

Thu, Jul 14

Powered by twtr2src.

Posted at 時刻: 0:01 on 2011/07/15 by | 0 コメント   | Filed under:

Mon, Jul 11

  • 15:24  「名短篇、ここにあり」に続き、北村薫氏と宮部みゆき氏の選による、一般にはそれほど読まれていないだろう作家...『名短篇、さらにあり (ちくま文庫)』 ☆3 http://bit.ly/n1hdkt #booklog
  • 15:14  「今回の本は、ごく日常的に動き回っている僕を友達のMaduが撮影するってことで、成立した企画だ」との浅野...『浅野忠信 (幻冬舎文庫)』浅野 忠信 ☆3 http://bit.ly/ppTs74 #booklog
Powered by twtr2src.

Posted at 時刻: 2:44 on 2011/07/12 by | 0 コメント   | Filed under: